2023年12月1日(金)、WEB版ページを公開しました。

税理士先生の「ちょっこ聞かんまいけ」連載第6回

2024/3/25 11:00:00

隔月で”税のハナシ”を担当しております、長谷です。



1月から新しいNISA(ニーサ)制度がスタートしましたね。

今回はこのNISAについて、制度内容やメリット、リスクについてお話します。


NISAを固い言葉でいうと「小額投資非課税制度」となって、漢字の方が意味が分かりやすいように思いますよね。

株式などの投資で得た利益には、本来、約20%の税金がかかるのですが、NISA口座を利用するとこれが無税となるわけです。


たとえば、株式の配当金10万円の支払いを受ける人が実際に受け取る金額は、一般の口座なら税引き後の約8万円ですが、NISA口座なら無税なので10万円の満額を受け取ることができます

これがNISA制度の概要です。


新NISAでは、非課税保有期間が無期限となったり、年間投資額の上限が増額されたり、税金上の優遇措置が大幅に拡充され魅力がさらにアップしました



NISA制度は、これから投資家デビューを目指す人にとっては、まず利用を考えたい制度だと思いますが、メリットばかりではなく注意しないといけない点もあります。

株式や債券を売買したり保有したりすることは、投資行為の一つなので利益が期待できる反面、損失が出るリスクも背負うことになるということです


メリットが大きく取り上げられるNISA制度ですが、利用に当たっては次のことを忘れないようにしましょう。

① リスクを理解する。

② 自分のライフプランや財産の状況に応じた投資をする。

長谷税理士事務所

税理士 長谷(ながや)治男

(以上の情報は、2024年3月1日時点のものです。)