18日午前、富山県の山あいの地域で78歳の男性が川の中で仰向けで倒れた状態で発見され、その場で死亡が確認されました。
北陸地方では、18日夜遅くまで、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨に注意してください。
富山市内で旅館・ホテル業を営んでいた「たから」と関係会社「みずしま」の2社が、今月4日までに富山地方裁判所から破産手続きの開始決定を受けたことが、帝国データバンク富山支店の調べでわかりました。負債総額は2社合わせて約2億7000万円に上ります。
平野部での紅葉が見ごろを迎える中、今月16日、北アルプス立山連峰の玄関口である富山地方鉄道 立山線の本宮駅ー立山駅間で、今シーズン初めて「落ち葉が原因で電車が立山駅まで登れない」事態となりました。レールに積もった “落ち葉” で車輪が空転し、急勾配を登ることができなかったのです。暑い夏が長引いた分、少し遅めの紅葉シーズンで久々の “空転” です。運行する富山地方鉄道は “安全運行に努めます” としたうえで、“残り少ない秋の立山線 ゆっくりのんびり楽しんでほしい” と話しています。
今週末、富山県高岡市で開催される予定のタカマチ映画祭のスタッフがチューリップテレビを訪れイベントをPRしました。
18日の富山県内は朝から冷え込み各地で最高気温が20℃を超えた前日から一転、寒さ対策が必要な一日となっています。
酒気帯び運転で逮捕された29歳のベトナム人の男が、国内では麻薬に指定されているMDMAを使用したとして、麻薬及び向精神薬取締法違反の疑いで、10月29日に再逮捕されていたことがわかりました。
幽霊党員問題の説明責任が果たされていないとして活動休止が続く、自民党衆院富山1区 田畑裕明衆議院議員の企業後援会。役員を集めた16日の会合で、新しい会長が決まりましたが、田畑議員に対しては、厳しい意見が相次ぎ、活動再開は見送りとなりました。
インフルエンザの感染拡大がとまりません。富山県内で新たに17日以降、学級閉鎖や学年閉鎖の措置を決めた学校は、富山市や高岡市、滑川市などの小中高あわせて25校で、県は感染予防の徹底を呼びかけています。
北陸地方は、18日夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょう、急な強い雨に注意が必要です。
任期満了にともなう射水市議会議員選挙の投開票が16日行われました。当選した新人5人のうち2人は女性で、この4年間女性ゼロだった市議会の「新風」となることが期待されます。
保育士として働きながら、2026年2月にイタリアで開幕するミラノ・コルティナオリンピックを目指す選手が富山県にいます。滑川市出身、スノーボード・アルペンの越坂綾菜選手です。ミラノにかける思い、彼女の強みを取材しました。
ことし開館29年目を迎える富山市のオーバード・ホール大ホール。開館以来初となる大規模な改修工事のため、11月17日からおよそ2年間休館します。
バーチャルで除雪トラックの操作を体験。除雪作業の担い手不足解消へ富山県が初の取り組みです。
世界遺産・五箇山で文化継承のための取り組みです。南砺市の菅沼合掌造りでは、屋根の茅を栽培する新たな「茅場」が整備され、地元の児童らが株を植えました。
大相撲九州場所は、9日目を迎え、富山市出身で西の十両4枚目の朝乃山は東の十両筆頭の日翔志と対戦しました。
富山県の小矢部川右岸で発見された人骨について、警察は成人男性のものであると17日発表しました。警察が死因や身元など引き続き捜査しています。
自民党衆院富山1区の田畑裕明衆議院議員の幽霊党員問題が発覚してから11月15日で1年、家族を無断で党員にされた男性は「1年経っても謝罪がない」と不信感を募らせています。また、自民党富山県連が県民900人以上に行ったアンケートでは田畑議員への不満や怒りの声が意見の半数を占めました。問題の余波と影響を取材した特集の第2弾です。
「動画を視聴するだけでお金がもらえる」という副業の広告から、富山市の20代の男性が特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の被害に遭い、105万円をだまし取られたことがわかりました。
17日の富山県内は日中にかけて気温が上がりますが、午後は下り坂でところにより雷をともなった雨が降る予想です。