サクラの開花宣言から一夜明けた3日、高岡でもサクラが見頃となっています。ただ午後からは天気は下り坂で雷を伴うところもありお花見には注意が必要です。
富山労働局が今月発表した富山県内の2月の有効求人倍率は1・40倍で前の月から0,01ポイント上昇しました。上昇は2か月連続です。
関東地方は2日までに大雨の峠は越えていますが、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があります。関東地方の海上では3日、うねりを伴った高波に注意・警戒が必要です。
「まさか自分が…」トイレで盗撮の被害に遭った富山県内の20代の女性が怒りの告白です。2年前に厳罰化されても一向に減らない盗撮被害。卑劣な行為はなぜなくならないのか。防ぐために何ができるのか取材しました。
「初任給」を引きあげる動きが全国の企業で広がっています。「初任給30万円」時代が現実味を帯びる中、富山県内でも続々と初任給を引き上げる企業があります。背景にあるのは優秀な人材確保に向けた危機感です。
富山県朝日町の絶景スポットに農業の6次産業化を目指す新たなカフェがオープンします。目玉は水耕栽培のメロンを使ったスイーツです。
富山県内では2日サクラの開花宣言が発表されました。平年よりも1日早く去年と同じ日の開花です。判断の目安となるのは気象台にあるソメイヨシノの標本木ですが、実はあのサクラの名所にも“標本木”がありました。
富山県内のレギュラーガソリンの平均小売価格が1リットルあたり188円となり、最高値を更新しました。
先月(2025年3月)の富山県内の企業倒産は8件で、前年同月から2件増加、前月比では横ばいとなりました。また負債総額は9億7300万円であることが帝国データバンク富山支店の調べでわかりました。
富山市の海岸で見つかった人の骨の一部について、司法解剖でも死因の特定に至らなかったことが2日わかりました。引き続き警察が身元の特定を進めています。
連合富山は2日、ことしの春闘の妥結状況を報告しました。
富山地方気象台は2日、富山市でサクラの開花を宣言しました。平年よりも1日早く去年と同じ日の開花です。